パンどろぼう展@静岡に行ってきました!

目次

はじめに

先日、子供が好きな絵本「パンどろぼう」の展覧会が静岡で行われているということで、GW 期間中に行ってきたのでそのレポートになります!

パンどろぼう展
パンどろぼう展 原画をはじめ、キャラクタースケッチやラフデザインをご覧いただけます。

レポ

今回自分が参加したのは「パンどろぼう展@静岡会場」になります。

詳細はこちら。

パンどろぼう展
パンどろぼう展 原画をはじめ、キャラクタースケッチやラフデザインをご覧いただけます。

会場は静岡市清水文化会館マリナートという場所で、JR清水駅から近い会場でかつ近代的でとてもきれいな建物でした。

パンどろぼう展へは妻と自分と子供(2歳)とで平日に訪れたので、入場料は合計 2,400 円でした。

入場券を購入して会場へ入ると早速パンどろぼうのいろんな仲間がお出迎えしてくれました!

※ パンどろぼう展の写真をいくつか挙げていますが、写真撮影可能エリアが設けられており、その場所での画像のみを上げております。もしパンどろぼう展へ参加する際はくれぐれもマナーとルールを守って写真撮影などしていただければと思います。

可愛い仲間に見送られながら中に入っていきました。

中はパンどろぼうの絵本の原画やその制作秘話、また豆知識などがいくつか展示されていまして大人の私でもとても楽しめました。

フォトスポットでは絵本の中の出来事を体験できたり、絵本の中のパン屋さんのセットが実際に用意されていたりしました。

あとは絵本の中で登場するパンなども展示されていました~。子供はうさぎパンを実際に見れてとても喜んでいました!

他にもパンどろぼうが「まずい~」とリアクションする実際の場面などもありました。

ほかにもいろんな場面が展覧会にて用意されていましたが、個人的にとてもクオリティが高いなーと思ったのは「ほっかほっカー」でした!

全体的にもきれいかつ細部まできれいに再現されていましたし、実際に車に乗ることもできます。

また、内部の装飾も凝っており、実際のほっかほっカーの中はこんな感じだったんだな、と新たな気付きを得ることができました!

ほかにもいろいろ面白い展示物もありますし、スタンプラリーも開催されていますので、とても楽しく展覧会を回れました。

パンどろぼう展には大体 40 分近くいまして、比較的ゆっくり見ていた方だと思います。

そのあとは出口でお土産が売られていましたので、子供が好きそうだったパンどろぼうのシュシュを買いました。

こちらのシュシュはとてもお気に入りのようで、購入してから毎日ずっとつけて散歩したり一緒に昼寝したりしていました!

まとめ

今回は子供用の絵本「パンどろぼう」の展示会に参加してきました!

子供がパンどろぼうのことが好きということで参加してみたのですが、とても喜んでいたので参加できてよかったな~と思いました。

また、絵本の制作秘話や面白い豆知識なども掲載されていましたので、大人の自分でもとても楽しく時間を過ごすことができました!

また、ネット情報だと休日はとても混雑するという情報を仕入れていたので平日に行きましたが、この日はあまり人がいなく写真撮影やスタンプラリーなどはストレスフリーで楽しめました!

パンどろぼう展に行く際の参考になればうれしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次