うなぎパイファクトリーに工場見学へ行ってきました!

目次

はじめに

少し前の話になるのですが、3月に浜松へ行く予定がありついでということでうなぎパイを作成している「うなぎパイファクトリー」なる工場にて工場見学してきました!

今回はそのうなぎパイファクトリーの工場見学をした内容について記載していきたいと思います!

出展:https://www.unagipai-factory.jp/

うなぎパイファクトリーとは?

うなぎパイファクトリーをご存じでない方にとっては、そもそもなんだ?と思うので簡単に紹介になります。

うなぎパイファクトリーとは、いまや全国に展開されているお菓子「うなぎパイ」を作成している工場になります。

出展:https://www.unagipai-factory.jp/

日本で初めてうなぎのお菓子を開発したことで有名な「うなぎパイ」ですが、こちらは浜松市にある湖「浜名湖」の名産品ということで長い間親しまれてきました。

そのうなぎパイの工場見学ができる場所が「うなぎパイファクトリー」ということです。

工場見学としての自由見学は予約なしで無料で見学ができるということなので参加してきました!

うなぎパイファクトリー見学!

今回は無料の工場見学として参加してきました!

(窯出しうなぎパイツアーは有料(500円税込)ということでしたが、今回は無料の自由見学コースに参加してきました。)

基本的には中はとてもきれいでして、工場見学用にとても清潔感がありました。

早速工場内に入るとうなぎパイの制作工程が見ることができました。

実際の工場のラインなどを2階から全体を俯瞰してみることができるので、非常に面白かったです!

基本的には自動的にうなぎパイは作成されているのですが、最終的な検品作業は人間の目で行われているのだなーという感想と、一部機械が自動で箱詰めしている様子などを見ることができたので、非常に面白かったです!

あとは一見目立ってはいないですが、うなぎパイファクトリーの工場内の階段の手すりにうなぎを模した飾りがあり、隠れミッキーのような感じでとても遊び心があって面白いな~と思いました。

うなぎパイファクトリーの歴史を説明してくれるシアタールームもありましたし展示物もあったので、うなぎパイ自体にあまり知識がなかった自分にとってはとても勉強になりました!

あとは館内にはフォトスポットなどもありましたので、家族と撮ったりしてとても有意義な時間を過ごすことができました!

まとめ

今回は、浜松市にあるうなぎパイ工場「うなぎパイファクトリー」の工場見学へ行ってきた際の様子について記載しました。

浜松市はほかにもいろいろ見どころがあるとても素晴らしい街と思いますが、工場見学などしたいなどありましたらこちらの「うなぎパイファクトリー」でゆっくり知識を深めるのもよいかなーと思いました!

また、お土産売り場も充実していましたので、親戚や会社の同僚などへのプレゼントもこちらでそろえることができます!

ぜひ興味を持った方や工場見学を気軽に楽しみたい方などいましたら、こちらの「うなぎパイファクトリー」へ参加されてみるのはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次