煮干しラーメンに特化したラーメン店「麺屋 日出次」で煮干ラーメンを味わってきました!

目次

はじめに

今回は静岡市の新静岡駅近くにある、煮干ラーメンに特化したらーめん屋「麺屋 日出次」へ行ってきまして、ラーメンを食べてきましたので、その際の様子について紹介したいと思います。

麺屋 日出次

「麺屋 日出次」は新静岡駅から7~8分歩いたところにありまして、駿府城公園が近くに見えるところに位置しています。

日出次

「麺屋 日出次」は時間帯によっては行列ができると聞いていたので覚悟していたのですが、雨上がりということもあって数分まってお店の中に入れました。

強煮干ラーメン

今回は煮干しを強く感じるラーメンを食べたかったので、「強煮干 \1,150」をいただきました。

見るからに煮干し感が全面的に出ていました。

ラーメンを出されたときにすでに煮干しの香りを強く感じ、スープをいただくとこれまた煮干しの味をとても強く感じられました!

麺は細麺なので濃いめの煮干しスープとよく絡み、とてもおいしくいただくことができました!

和え玉

強煮干ラーメンがとてもおいしかったので、今回は替え玉である「和え玉」を追加でいただきました。

食べ方としては、まずはそのまま食べる、そのあとつけ麺風にして食べてもよし、替え玉風にして食べても良し、と説明がありましたので、まずはそのまま食べてみました。

こちらの「和え玉」、そのまままずは食べてみたのですが、とてもとてもおいしかったです!!!

すでに濃いめのスープ(出汁?)が麺に絡んでいるのと煮干しの粉末が麺にかかっているので、煮干し感を感じつつもそのままおいしくいただけました。

そのあとは「強煮干」ラーメンの残ったスープに入れてつけ麺風、替え玉風と試してみたのですが、どれも最高においしかったです。

食べてみてわかったのですが「和え玉」、必須級でおいしかったです!

まとめ

今回は静岡市の新静岡駅近くにある、煮干ラーメンに特化したらーめん屋「麺屋 日出次」へ行ってきました。

煮干しを使用したラーメンを主に提供しているラーメンやで、煮干し系ラーメンが大好きな自分にとってはとてもマッチしたラーメン屋さんでした。

「強煮干」ラーメンと「和え玉」を今回はいただきましたが、どちらも煮干しを強く感じることができたので、非常に満足でした!!

今回は静岡市にある「麺屋 日出次」でしたが、焼津市にも「日出次」があるということでしたので、今度はそちらにお邪魔してラーメンをいただければな~と思いました。

静岡市・新静岡駅付近でおいしい煮干しラーメンを探している方がいましたら、「麺屋 日出次」、非常におすすめです!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次