はじめに
今回は自分が現在も自分が愛用している電子書籍端末「Kindle Paperwhite 2018」についてご紹介したいと思います。
2025年になった今でも自分はこちらのモデルのKindleを愛用しており、ビジネス本や漫画などを読みあさっています!
型としては少々古い端末ですが、ご紹介していきたいと思います!
Kindle Paperwhite 2018 モデル
2018年に登場したKindle端末「Paperwhite」ですが、こちらは当時にしてみればシリーズ内で最軽量端末であり、しかも防水耐性あり・Wi-fi機能搭載、と言ったところが強みでした!

確かに画面サイズの割にはとても軽く、普段使用しているスマホよりも軽いので、ずっと手に持っていても全然つかれません。
ページめくりの時は色が反転するなどしてややレスポンスが遅いと思う時がありますが、あまり気にならないくらいなので普段使いは可能ですね。
1点気になる点としては、充電ケーブル micro USB という点くらいでしょうか。

近年は iPhone も世界のブームに乗っかり Type-C を採用していますが、我が家の Kindle はまだまだ全世代の micro USB を引き続き使用しております。
ただ一度充電すれば2週間くらいは余裕で持つので、あまり気にはならないところではあります。
まとめ
今回は、自分が現在も自分が愛用している電子書籍端末「Kindle Paperwhite 2018」についてご紹介させていただきました。
2018年モデルは第10世代と呼ばれているようで、現在は第12世代まで新しい端末があるようです。
3年に一度バージョンアップされているようで、すでに充電ケーブルは Type-C が採用されていることを、今回の記事を書いている時に知りました!
また、ページめくりのスピードも向上しているようですね。
今から Kindle Paperwhite を購入されるのであれば最新の 12 世代のものを購入された方が幸せになるかもしれませんね😊。
自分はまだまだ現役である第10世代のものを今後も使用していくつもりです!