【はじめてクッキング】子どもがバーモンドカレーを持ち帰ってきた!ハウス食品のイベントが素晴らしすぎた!

目次

はじめに

先日、子どもが幼稚園からニコニコ顔で持ち帰ってきたのが、なんと!あの有名な「ハウス食品 バーモンドカレー(甘口・6皿分)」でした。

「これどうしたの?」と聞いたところ、幼稚園からもらったというのと手紙が渡され、その時にハウス食品さんの「はじめてクッキング」というイベントの一環で子どもたち全員にバーモンドカレーのプレゼントがあったということでした!

親としても驚きとともに、とても温かい気持ちになったので、今回はそのイベント内容や感想を含めてこちらにて紹介させていただきたいと思います。

「はじめてクッキング」ってどんなイベント?

ハウス食品グループ本社
はじめてクッキング|ハウス食品グループ本社 ハウス食品グループ本社のはじめてクッキングについてのページです。ハウス食品グループは、食を通じて人とつながり、笑顔ある暮らしを共につくるグッドパートナーをめざし...

ハウス食品さんが行っている社会貢献活動の一つで、希望する幼稚園や保育園にバーモンドカレーをプレゼントするという取り組みです。

この活動の目的は、ただ「カレーを配る」だけでなく、子どもたちに料理を通じて健やかな体と心をはぐくむきっかけを持ってもらう、いわゆる「食育活動」の一環として実施されているようです。

(出典:ハウス食品グループ本社HP

希望があった円に対して、無料でバーモンドカレーが提供され、子供たりはそれを家庭に持ち帰り、おうちの人と一緒に料理をするという流れです。

なんて心温まる取り組みでしょうか!

我が家にも届いた「バーモンドカレー(甘口)」

持ち帰ってきたのは、ハウス食品さんのバーモンドカレー〈甘口〉、6皿分の箱タイプのものでした。

おなじみのリンゴとハチミツの優しい味わいで、小さな子供でも安心して食べられる定番商品ですね!

しかも同封されていた手紙にはカレーの作り方を教えてくれるレシピもあり、一緒に作ってほしいという会社からの心意気も感じられました!

子どもも嬉しそうに「お家で一緒につくろうね!」と言ってくれたので、思わずほっこりしてしまいました。

一緒に作るのが楽しみになる「きっかけ」をありがとう

普段、料理に関心があるようでなかった我が子も、このプレゼントをきっかけに「カレー作ってみたい!」とワクワクしていて、明らかに変化が見られました。

小さなきっかけかもしれませんが、自分がもらった食材を使って、親子で一緒に料理するという体験って、子どもにとってものすごく貴重なことなんですよね。

普段は忙しくて「ご飯作るから遊んでて~」「テレビ見てて~」となりがちな夕方の時間ですが、今回ばかりは一緒に料理ができそうです。

ハウス食品さん、本当にありがとうございます

今回のイベント内容を知って改めて感じたのは、企業の社会貢献活動がこんなにも家庭の笑顔や食卓の会話に直接つながるということでした。

ハウス食品さんは、ただ製品を売るだけではなく、「食」を通じて子どもたちの未来を応援する姿勢をしっかり持っているんだなぁと感じました!

「はじめてクッキング」は、企業と地域、園、そして家庭をやさしくつなぐ素敵なプロジェクト。

もし自分の子どもの園でこの活動がまだ行われていない場合でも、園の先生に「こういう取り組みがあるみたいですよ」と伝えてみるのも良いかもしれませんね。

これから子供と一緒にカレー作りを楽しみます!

というわけで、我が家では近々バーモンドカレーを親子で一緒に作る「おうちクッキングデー」を開催予定です!

野菜を切って、炒めて、煮込んで、ルーを入れて香りが立ち上がった時の「カレーができた~!」という喜びを家族全員で共有したいと思います!

この素晴らしい機会をくださったハウス食品さん、本当にありがとうございます!

まとめ

今回は、ハウス食品さんが実施するイベント「はじめてクッキング」について紹介させていただきました。

ハウス食品さんが実施する「はじめてクッキング」は幼稚園・保育園にバーモンドカレーをプレゼントする食育活動ということで、とても心温まる活動です!

家に持ち帰ってきたバーモンドカレーを使って、親子で一緒に料理の楽しさを知り、料理体験ができる、そんな粋な活動です!

「今日のカレー、ぼくが作ったんだよ!」なんて言ってくれたら最高ですよね!

我が家では早速このバーモンドカレーを使用してカレー作りをしたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次