はじめに
日本酒ファンの間で根強い人気を誇り、自分も大好きな「純米大吟醸」。その中でも新潟の蔵元が手がける「越後桜 純米大吟醸」は価格と品質のバランスが素晴らしく、初めて純米大吟醸を飲む方から日本酒通まで幅広くおすすめできる一本です。
今回は、実際に「越後桜 純米大吟醸」を味わってみたので、その際の感想であったりレビューを紹介したいと思います。
香りや味わいの特徴、料理との相性、そしておすすめの楽しみ方を詳しくご紹介したいと思います。
越後桜とは?新潟が誇る蔵元のこだわり
「越後桜酒造」は新潟県阿賀野市に蔵を構える酒造メーカーになります。

新潟といえば日本酒の名産地として全国的に有名ですが、雪解け水をはじめとする豊かな自然環境と、長い伝統によって生み出される酒はまさに「日本酒王国」の象徴といえます。
その中でも「越後桜 純米大吟醸」は酒米を45%まで精米し、じっくりと醸された一本ということで、純米大吟醸らしい華やかな香りと米の旨みを生かした上品な味わいが特徴です。

さらに2024年には「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024 金賞」を受賞しているということで、香りよし・味よし、ということが伺えます!

越後桜 純米大吟醸の香りと味わい
実際に開栓してグラスに注ぐと、まずはフルーティーな吟醸香がふわりと広がります!
この爽やかさで華やかな香りはまさに純米大吟醸の醍醐味ですね。
口に含むと、すっきりとした甘味と米の旨みがバランスよく調和し、非常に飲みやすい印象を受けました。
個人的な感想としては、酸味は控えめで、キレのある後味が特徴的です。

公式ホームページの甘辛味覚においても「やや辛口」ということもあり、軽やかさがありつつも米の奥深い風味がしっかり感じられるので、「日本酒らしさ」を存分に楽しめます!
特に冷酒でいただくと香りがより際立ち、透明感のある味わいが口いっぱいに広がります!
常温でも丸みのある味わいに変化し、温度差によって違う表情を見せてくれるのも魅力的です!
食中酒としての魅力|料理との相性
「越後桜 純米大吟醸」は食中酒としても非常に優秀だと個人的には思っています。
癖が少なく、どんな料理にも寄り添う包容力があるため、和食はもちろん、洋食屋中華料理との相性も良好です。
「越後桜 純米大吟醸」を飲んでみた際におすすめできると思ったペアリングは以下の通りです。
- お刺身や寿司:白身魚やイカなど、淡白な味わいの魚介と相性が良いと思います。お酒の繊細さが魚の旨みを引き立てること間違いなしです!
- 天ぷら:衣の香ばしさと純米大吟醸のすっきり感がよく合うと思います。口の中の油っこさを綺麗に洗い流してくれるようなイメージです!
- チーズや生ハム:意外にも洋風のおつまみとも好相性です。フルーティーな香りがチーズのコクを引き立ててくれます!
- 鍋料理:寒い季節には寄せ鍋やしゃぶしゃぶと一緒に頂くのもベストです。淡い出汁の味わいに寄り添い、食事を格上げしてくれること間違いなしです!
越後桜 純米大吟醸はどんな人におすすめ?
「越後桜 純米大吟醸」をおすすめできるのは以下のような方々かと思います!
- 初めて純米大吟醸を試したい方
- フルーティーな香りの日本酒が好きな方
- コストパフォーマンスの高い日本酒を探している方
- 食事と一緒に気軽に楽しみたい方
純米大吟醸というと「特別な日の日本酒」というイメージがありますが、「越後桜 純米大吟醸」は手に取りやすい価格帯ながら、本格的な味わいを堪能できるのが魅力的です!
日本酒を普段あまり飲まない方でも、香りや口当たりの良さからスッと楽しめる一本だと思います。

購入方法と価格帯
「越後桜 純米大吟醸」は全国の酒販店やスーパーでも比較的手に入りやすい日本酒です。
さらに、Amazonや楽天市場などのオンラインショップでも購入することが可能です。
価格帯としては、720ml で1,000円前半〜1,500円程度、360ml で500円程度で手に入れることができるため、純米大吟醸としては非常にリーズナブルとなっています。
コストパフォーマンスの高さも人気の理由の一つかもしれませんね。
贈り物としても十分に喜ばれる一本なので、ギフト選びにも最適です!
実際に飲んでみた感想まとめ
今回「越後桜 純米大吟醸」を実際に味わってみて、改めて“新潟の日本酒の底力”というものを感じることができました!
- フルーティーで華やかな香り
- 軽やかで飲みやすい味わい
- 食事との相性が抜群!
- 純米大吟醸ながら手頃な価格帯
まさに「日常でも特別感を味わえる日本酒」と言える素晴らしい日本酒です!
冷酒でフレッシュさを堪能するのも良いですし、常温で旨みをじっくり味わうのも良いといった、飲むシーンによって楽しみ方が変わる、長く楽しめるお酒です!

まとめ|越後桜 純米大吟醸はコスパ抜群のおすすめ日本酒
今回は、「越後桜 純米大吟醸」についてご紹介させていただきました。
「越後桜 純米大吟醸」は香り・味わい・価格の三拍子が揃った非常にバランスの良い日本酒でした!
純米大吟醸を初めて飲む方にとっても、日本酒好きな方にとっても、非常に満足度の高い一本だと思います!
これから日本酒をもっと楽しみたい方や、食事と一緒に飲むお酒を探している方にも大変お勧めできるお酒です。
ぜひ一度、手に取って味わってみてはいかがでしょうか。